PR

シャドバビヨンド最強無課金デッキ|新弾アグロナイトメアがヤバい理由!

新弾アグロナイトメアが、格安なのに最強クラスのTier1な件。

シャドバビヨンド、始めたてだけど勝てるデッキってあるの?
そんな人に刺さるのが、新弾「インフィニティ・エボルヴ」で話題の“アグロナイトメア”です。

無課金・初心者でも組める手軽さなのに、ダイヤ帯でもガチで勝てる
今、「最強クラスに火力が高い格安デッキ」として注目されてます。

しかも、1試合が平均7分前後と爆速
テンポ良くミッションも進められるし、ランクもサクサク上げやすいのも魅力。

実際、ピユラやエクセラを軸にした高速展開で、
“何点回復しても潰される”という悲鳴すら聞こえるほどです。

シャドバビヨンドの新アグロナイトメアが強い理由

新弾で“格安なのに最強クラス”ってどういうこと?
▶ピユラ・エクセラ・オーディンの3枚が、環境を動かすレベルで仕上がってます。

「いやさすがにアグロは通らんでしょ…」って相手に、回復ごと吹き飛ばす火力を出せる理由を、パーツ別にサクッと紹介します✍️


🔥 ピユラが全てにおいてヤバすぎる

ブラストウイング・ピユラ

  • コスト③ 2/4 【突進】
  • 自分の他のフォロワーが超進化したとき、
    それとこれは+2/+0する。

強い理由

▶ 驚異のスタッツ+効果

  • 2/4で【突進】という、序盤最強クラスのスタッツ
     → 相手の2/2フォロワーに一方勝ち=テンポ取り放題
  • “超進化”フォロワーに+2のバフ
     → 疾走フォロワーに添えるだけで、いきなり大ダメージ

▶ 終盤でも強い

序盤のテンポ取りだけでも優秀なカードですが、
ピユラ1枚で守護処理&バフまでこなせるので、終盤でも“3コスト版オリヴィエ”みたいな動きができるのが、狂ってます。


💀 エクセラの火力がえげつない

ノクターンジェネラル・エクセラ

  • コスト④ 1/3 【疾走】
  • 【ファンファーレ】これは+X/+0する。
    Xは自分の場のフォロワーの枚数。
    自分のリーダーに2ダメージ。

強い理由

▶ アグロ構成と最高の相性

  • 4コスト1/3の【疾走】持ち
  • 場にいるフォロワー数で攻撃力アップ

エクセラはアグロお得意の横展開から、疾走+バフで強烈な一撃を加えられます。
面を取りきれなかった相手リーダーは、4T目で爆散(サレンダー)することも

▶ 霊園と組み合わせて後半もフィニッシャー化

前述のピユラや霊園と絡めれば、1Tで10点以上削って、突然のリーサルも可能。
早い・強い・奇襲性の三拍子そろってて、今のアグロナイトメアでは絶対入れておきたい1枚です。


⚔️ オーディンの「1枚で全解決」感が強すぎる

運命の黄昏・オーディン

  • コスト⑦ 4/2 【疾走】
  • 【ファンファーレ】相手の場のカード一枚を消滅させる。

強い理由

▶ ファンファーレで盤面1枚を“消滅”しつつ疾走する
→ 相手の大型守護や、厄介な効果持ちを除去できます。

その上、疾走+超進化で7点出せるので、
「処理しながら顔を詰める」動きができる貴重なカードです。

「処理か顔か」のジレンマを1枚で解決

相手の盤面の圧がキツい。
でもこっちも顔を詰めないと負ける。

そんなアグロ特有のジレンマを、オーディンは一枚でぶっ壊します。

7コストとやや重めですが、「逆王手」が狙えるカードとしては破格のパワー
どんなデッキでも強いけど、アグロナイトメアに入れるとほんとにぶっ壊れレベルです。


新弾・アグロナイトメアのデッキレシピ

必要なレジェンドは6枚だけ。
しかも、オーディンは他のクラスやデッキでも使い回せる汎用カードなので、思ったよりも全然安く作れます。

前弾の資産がちょっとでも残っていれば、無課金・初心者でも余裕で組めるレベル


総エーテル量:27,780(標準的な構築でこのくらい)

コスト&カード名・枚数スタッツ備考
①リリム×3①/1/1【ラスワ】バット1枚を手札に加える
①怨恨の栽培者×3①/1/1【ラスワ】ゴースト1枚手札に加える
②レッサーマミー×3②/2/2【ファンファーレ】【ネクロマンス4】
これは【疾走】を持つ
②ナイトメア
ヴェリィ×3
②3/3【ファンファーレ】自分のリーダに3ダメージ
【進化時】自分のリーダーを5回復
②蛇神の怒り×3②スペル相手のフォロワー1体かリーダーに3ダメージ
自分のリーダーに2ダメージ
②カースパーティ×3②スペル【ゴースト】【スケルトン】【腐臭のゾンビ】
各1枚を手札に加える
②蝙蝠の使役×3②スペル【バット】2体を自分の場に出す
③ミッドナイト
ヴァンパイア×3
③/1/1【ファンファーレ】【バット】1枚を自分の場に出す
自分の場に【バット】が出るとき、
それは【疾走】を持つ+自分のリーダーに1ダメージ
③闇の賞金稼ぎ×3③/3/1【ファンファーレ】クレスト:バルトを持つ
クレストの効果
【カウントダウン4】
自分のターン終了時、お互いのリーダーに1ダメージ
③ピユラ③/2/4【突進】
自分の他のフォロワーが超進化したとき、
それとこれは+2/+0する。
③冥地の霊園③アミュ【ファンファーレ】自分の墓場を+2する
【アクト】これを破壊
【ゴースト】2体を自分の場に出す
④ノクターン
エクセラ×3
④/1/3【疾走】
【ファンファーレ】これは+X/+0する。
Xは自分の場のフォロワーの枚数。
自分のリーダーに2ダメージ。
⑤アラガヴィ×3⑤/4/3【ファンファーレ】相手のフォロワーに計7ダメージ割り振る
【進化時】リーダー全てに3ダメージ
⑦オーディン×3⑦/4/2【疾走】
【ファンファーレ】相手の場のカード一枚を消滅させる。

今回紹介したのは“格安構築”のアグロナイトメアですが、
【二刀のゴブリン】や【死神の一振り】、【リバースチェンジ】、【魂の補食】、【オリヴィエ】などを採用して、環境や好みに合わせて微調整するのも全然アリです。

新アグロナイトメアの立ち回りのコツ

基本はシンプル。
PPを余さずにフォロワーを展開して、相手リーダーの顔を削り続けるだけでOKです。

厄介な【守護】は、【ピユラ】や【アラガヴィ】で突破できると盤面が一気に有利になります。

【スケルトン】や【ゴースト】は【エクセラ】と組み合わせると高火力の疾走打点になるので、
無理に出さず、勝ち筋を見て温存しておくのが◎。

また、【アラガヴィ】をあえて体力5で場に残しておくことで、相手に辛い処理を強要する動きも強いです。

【サレファ】などのAoE持ちに対しては、直前に【霊園】を置くと、盤面を一掃されても顔を詰めることが出来るのでオススメ。

【蛇神の怒り】は相手の守護を無視して顔を削れる大事な1枚。
リーサル直前まで温存しておくと、決め手としてめちゃくちゃ役立ちます


新アグロナイトメアに強いデッキは?

新アグロナイトメアが苦手なのは、序盤の処理が強く、更に回復力が高い相手です。

特に人形ネメシスの序盤の展開力はアグロナイトメア以上で、シルヴィアによる回復、オーディンやオーキスによる早期フィニッシュ力も備えているため、アグロナイトメアにはつらい相手になります。

また、体力1のフォロワーが多い為、アポロンが対策に積まれ出すと、立ち位置が若干悪くなると思われます。


まとめ:アグロナイトメアは“強くて速くて作りやすい”

  • 「新アグロナイトメア」は、とにかく試合が速い(平均7分前後)
  • ミッション消化もランク上げもサクサク進むから、初心者にもぴったり
  • 必須レジェンドは少なめで、エーテルも控えめ=格安構築でも勝てる

シャドバビヨンドを始めたばかりでも、
このデッキならテンポの良さと火力の高さで勝ち体験をつかみやすいはず。

今の環境、「アグロが通る相手」が多いので、
ぜひ自分の手で、“7ターン以内に決める快感”を味わってみてください。