PR

【戦闘】ロマサガ2リメイク 攻略に活かせる?意外と知らない小ネタ集

ロマンシングサガ2リメイク『リベンジオブザセブン』には、意外と知られていない隠れたバトルシステムが多く存在します。

例えば、幻獣の剣の『風狼剣』『咬竜剣』の様な一部の固有技の威力は魔力依存だったり、『プラズマスラスト』の様な複属性攻撃は魔法防御も上げないと大ダメージを喰らうなどです。

今回は、普通にプレイしているだけでは気づきにくいバトルシステムの小ネタを紹介します。

1.魔力依存の固有技一覧

下記の技は威力が腕力ではなく、魔力に依存します。特に幻獣剣の固有技は術士が使うとかなり強いので、剣レベルを上げて試してみてください。

魔力依存の固有技一覧

🗡️ 片手剣
 ・風狼剣(幻獣剣)
 ・咬竜剣(幻獣剣)
 ・プロミネンス斬(炎の剣)
 ・サクション(スペクターソード)※理力依存
 ・風神剣(風神剣)
 ・稲妻斬り(風神剣)
 ・カマイタチ(風神剣)

⚔️ 大剣
 ・退魔神剣(妖刀龍光)
 ・雷殺斬(名刀千鳥)
 ・聖光(デイブレード)

🏏 棍棒
 ・ウェアバスター(シルバーハンマー)

🔱 槍技
 ・サンダーボルト(青水晶の槍)
 ・サイコバインド(神槍ロンギヌス)

🗡️ 小剣
 ・サクション(ソウルセイバー)※理力依存

💪 体術
 ・爪攻撃(クロウエクステンド)※理力依存
 ・地獄爪殺法(クロウエクステンド)※理力依存

※「理力依存」の技は隠しステータスである理力が関係します。各キャラクターの理力は冥術研究所で確認可能です。


なお、これらの技は攻撃技の心得物理攻撃アップの陣形効果によって威力を上げられますが、術関連のアビリティや陣形効果では強化されません。

2.複属性攻撃には魔法防御も重要

『プラズマスラスト』や『サイコバインド』といった複属性攻撃は、物理防御と魔法防御のうち低い方を参照してダメージを計算します。

そのため、防御を片方に偏らせると大ダメージを受けやすくなります。特に終盤では物理・魔法の両方を意識した装備を心がけましょう。

3.連携で選ばれる技の優先順

連携で自動的に選ばれる技はランダムではなく、特定のルールに基づいているようです。

単体連携の場合(リストの上に表示される技)

  • 単純に『最も高い威力を出せる技』

範囲連携の場合(リストの下に表示される技)

  • 『最も多くの敵を巻き込める技』
  • 巻き込める数が同じ場合、その中で『最も高い威力を出せる技』

「最も高い威力を出せる技」とは?

  • 武器威力、スキルレベル、能力値を考慮した上での最高威力の技
  • クリティカルや地相、敵の耐性は考慮しない

ただし、クリティカルや地相による威力アップがルーチンに含まれない点は少し惜しいですね。本気で調整する場合は、事前に連携に使わない技を封印するのも手です。

4.ウインドカッターの真の威力

風術の「ウインドカッター」は風レベルが21以上になると、威力が『13』から『16』にアップします。

連携時にも【威力:15】の『熱風』より優先して選ばれるので、表示だけでなく、実際に【威力:16】相当になっているようです。

おそらくゲーム内の何処にも書いていない隠し仕様ですが、ロマサガの「ウインドカッター/ダート」は風レベルに応じて威力が上がるのが定番だった名残かも?

なお、この風Lv21以上での威力アップは戦闘画面下の【威力:16】という表示でのみ確認できます。ステータスの術欄や図鑑などでは【威力:13】のままです。

5.地相を消したい時は『ファイアストーム』

火風の合成術『ファイアストーム』には『火以外の地相を必ず消去する』効果があります。

七英雄戦で発生する強地相も一発で消去可能なので、地相の影響が厄介な場合はぜひ活用してください。

6.実は防御無視じゃない?クリティカルの真の効果

チュートリアルにはクリティカルが発生すると敵の防御力を無視するとありますが、これはかなり疑わしいです。

例:
クリティカルで『10,000』ダメージ出せる敵に『かめごうら割り』で防御を下げると、『13,000』ダメージに上がる。

本当にクリティカルが防御無視なら、『かめごうら割り』などで防御を下げても与ダメは変わらないはず。

そこで考えられる理由は以下の通り。

1.実は『クリティカル』は防御無視ではなく、与ダメ1.5倍の効果。
2.実は『かめごうら割り』の効果は防御低下ではなく、物理被ダメージ増加のデバフを掛けるというもの。

いずれにせよ、クリティカルと防御低下の併用はとても有効なので、ロマンシング攻略に活用してみてくださいね。

7.ロマンシング(高難易度)で輝くバフ・デバフ

『金剛力』や『流し斬り』などのバフやデバフは序盤では効果が目に見えにくいものの、スキルレベルが高い終盤では大きな威力を発揮します。

例として『かめごうら割り』による物理防御低下は、終盤では与ダメージを1.4倍程度に引き上げるため非常に強力です。

他にも『ベルセルク(腕力・体力・素早さ大幅UP)』や『活殺獣神衝(腕力・素早さ低下)』は超強力でオススメ。ロマンシング攻略で重要な鍵になります。

8.『無効』と『回避』の違い

無効回避はどちらも被ダメージを0にする効果がありますが、細かな挙動が異なります。

共通

  • 被ダメージを0にする
  • ダメージコンバーターが発動しない
  • 直接攻撃の場合、セルフバーニングが発動する

無効

  • 各属性神の恩寵やガーダー防御などで発生
  • 『流し斬り』などのデバフは受ける
  • 物理攻撃の場合、シャドウサーバントが消える

回避

  • パリイ、カウンター、見切り、暗闇で発生
  • 追加効果でのデバフも回避する
  • 物理攻撃でもシャドウサーバントが消えない

無効でも追加効果のデバフを受ける点は注意。『熱風』の素早さ低下や『流し斬り』の腕力低下はロマンシングだと地味に効いてきます。

9.防御=被ダメ半減では無い?

従来のサガシリーズでは、防御を使うと被ダメージが半減しました。しかしリメイク版では仕組みが異なります。

  • 全裸(防御力0)で防御しても被ダメージは減らない
  • 防具を装備した状態で防御すると、被ダメージを大幅に減らせる

このことから、リメイク版では防御力にブーストをかける仕様に変わったと考えられます。

10.クジンシーの館のミミックは倒すな!(2周目以降)

クジンシーの館のミミックは安易に倒してはいけません。こいつは閃きレベルがクジンシーよりも明らかに高いので、『十文字斬り』や『動くな!』といった、ロマンシング攻略のカギとなる技を閃くのにとても役立ちます。

退却すれば何度でも再戦できるので、2周目以降は、戦いやすい場所のミミックを温存しておくことを強くオススメします。

11.不老不死VSソウルスティール

オアイーブのアビリティ『不老不死』はLPが絶対に減らない効果を持ちます。

一方でクジンシーの必殺技『ソウルスティール』は対象のLPを絶対に0にする必殺技です。

この両者をぶつけたらどちらが勝つか気になりませんか?

実際に『不老不死』を装備したキャラクターで『ソウルスティール』を受けてみた

結果

『LP-99』が表示されて『即死』するが、実際にはLPは減らないまま戦闘不能になるだけ。

結論:不老不死の勝ち

ちなみに不老不死は『レイスフォーム』のLPコストも踏み倒せます。さすがは大神官の娘のアビリティ。

12.リメイク版で倒れた味方を攻撃する方法

SFC版では戦闘不能の味方も攻撃されてLPがどんどん削られていきましたが、リメイク版ではターゲットされなくなりました。

しかし、そんなリメイク版でも戦闘不能の味方を攻撃する方法があります。それは、『味方のたった一人の生存者が魅了されること』。

すると、魅了されたキャラクターは容赦なく戦闘不能の味方を攻撃し始めます。そしてSFC版と同じように、一撃ごとにLPが-1されます。

何の役にも立たない小ネタですが、『〇体蹴り』が無くなって寂しい方は一度試してみてください。沈んだ塔のロックブーケ戦なら手軽にこの状況を作れます。

13.消えないシャドウサーバントの謎

ロマサガシリーズの『シャドウサーバント』は、強力な効果を持ちながらも、物理ダメージで簡単に消えてしまうのが難点でした。しかし、リメイク版のシャドウサーバントは簡単には消えません。

その理由は以下の通りです。

シャドサが消えない理由
  • 回避:『オートパリイ』や『見切り』で物理攻撃を回避すると、分身は消えない。
  • 複属性攻撃:『プラズマスラスト』などの複属性攻撃では、分身は消えない。
  • 魔法盾との併用:『光の壁』などの魔法盾と併用すると、何回物理攻撃を受けても分身が消えない小技がある。

つまり、『乱れ突き』などの物理攻撃を使われても、『オートパリイ』や『見切り』で回避できれば、シャドウサーバントは消えないというわけですね。

魔法盾と併用すると、物理攻撃を受けても分身が絶対に消えなくなる小技については、こちらの記事で解説しています。

【最強】ロマサガ2リメイク シャドウサーバント永続化で無敵になる裏技

バトルシステムを活かしてロマンシングを攻略しよう!

ロマサガ2リメイクのロマンシング攻略には、チュートリアルには載っていない、意外な戦闘システムを活かすことがとても重要です。

今回紹介した小ネタや仕様を参考に、自分なりの最強パーティや戦術を編み出しましょう!

もしこの記事が面白いなと思ったら、ぜひ次は他の記事もチェックしてみてください。

関連記事