意外と勝てない螺旋回廊230階のボス、水の将魔の攻略記事です。
このボスは奇数ターンのCautionを破らないと知力バフからの状態異常でインフレキャラ達でも中々勝てません。
Cautionは15回殴れば破れます。奇数ターンには手数の多い技で攻めましょう。
この記事ではオートでも楽に勝てる最新のクリアパーティ例と攻略法を紹介します。
螺旋230階・最新オートクリア例
螺旋230階・最新クリアパーティ例の紹介です。
奇数ターンの15回攻撃と知力デバフ(マヒ対策)は必須です。能力バフやカウンターキャラがいると火力が大幅に上がって攻略が楽になります。
陣形:鳳天舞の陣・改
② ④
①
③ ⑤
①イゴマール
②リアルクィーン
③クジンシー
④スービエ
⑤リズ
上記のパーティなら奇数ターンにスービエがテンタクル+追撃で10回攻撃するので、オートで楽に勝てます。
オススメ装備例
螺旋230階の攻略で必要な耐性は「斬・打・冷・雷・陰」5つです。8ターン以内に倒せるなら斬耐性は捨ててもOK。
①イゴマール:剛鋼の鎧/神威のブーツ/王家の指輪
②リアルクィ:ヒドラレザー/リズミカルシューズ/せんじゅつのベルト+
③クジンシー:ダイナマイトスーツ/ゾクのはちまき/蒼護の指輪
④スービエ :ジェードメイル/レーダーグローブ/せんじゅつのベルト+
⑤リズ :タイタンスーツ/銀の手/せんじゅつのベルト+
大半の装備は「ロマンシングショップ」で手に入ります。一部はアーマーメダル装備なので、入手に多少時間が掛かります。
もし装備が足りない場合は、「冷・雷」の2つの耐性だけでも最低+35以上まで上げましょう。
差し替え候補キャラ
カウンター役のイゴマールは挑発・ステルス持ちなら誰でも差し替えOKです。リズも同様に軽減・補助が得意なキャラクターなら誰でもOKです。
クジンシーはバフ・デバフが強力なので、差し替える場合はこれらが強力なキャラクターが良いでしょう。配布サガエメの御堂やディーヴァと入れ替えて最初のターンに手動で補助技を使ってもOKです。
スービエやリアルクィーンを差し替える時はCautionを破る為の手数に注意しましょう。ヨハンやギュスターブ、鬼八辺りは手数が多めです。
手動になりますが、ジョーで奇数ターンにODスペクタクルゲートを撃つ手もあります。
螺旋230階・旧クリアパーティ例
実装当時のクリアパーティ例です。参考用にお使いください。
ユリアンカウンターでCaution破り
陣形:仁王舞の陣
①ユリアン-失礼剣 / ②アーニャ-輝突 / ③カイ-ケアルの書 / ④鬼八 / ⑤ライーザ
このパーティは、仁王舞の陣でユリアンのカウンター火力を高めるのが狙いです。
カイを採用する事で、ボスの召雷がユリアン以外に飛んでもマヒせずに済むのが強みです。
メディテーションの知力バフに対してはアーニャの輝突で対処しましょう。
クリアターンの目安:11~12ターン
差し替え候補キャラ
ライーザ→ファイアブリンガー、ドレッドクィーン、シィレイ、ジュディ
ライーザの代わりに高火力でデバフを撒けるキャラクターもオススメ。
鬼八→ウルピナ、リアム
ボスのCAUTION対策には15回攻撃する必要があるので、鬼八以外でも攻撃回数の多いキャラは有効です。
カイ→アルカイザー等
マヒ耐性を捨てて火力に振る構成です。安定性は落ちますがクリアターンは1-2ターン程早まります。
Caution耐えきる版
陣形:鳳天舞の陣・改
①ユリアン-失礼剣 / ②小剣ロックブーケ-闇の稲魂 / ③ジョー-頭突き / ④アーニャ-スターライトグレイス / ⑤アスラナ・メレク-ハイドヒール
鬼八が居ない場合はジョーを採用して、CAUTIONを敢えて破らずにボスの全体攻撃連打を耐えきることを目指します。メディテーションの知力バフも厄介なので、対策としてロックブーケを採用しています。
このPTの様に手数の多いキャラを採用している場合は奇数ターンにユリアンのカウンター込みでCAUTIONを破る事が出来て安定しますが、無理にCAUTIONを破らなくても勝利することは可能です。
クリアターンの目安:11~12ターン
差し替え候補キャラ
ロックブーケ→知力デバフの得意なキャラ全般
アスラナ・メレク→カイ
カイを採用する場合は仁王舞の陣にするのがオススメです。
耐久パーティ
陣形:鳳天舞の陣・改
①シリウス-ヒールライト / ②アスラナ-ハイドヒール / ③アーニャ-輝突 / ④鬼八 / ⑤ライーザ
ユリアン等の強力なカウンターキャラが居ない場合は長期戦になります。早くても15ターン程度は掛かるので、鬼八等の手数の多いキャラクターを採用して、必ずCAUTIONを破れる構成にしましょう。
特に15ターン目以降のCAUTIONは破らないと激流やメディテーションの重ね掛けからの猛攻でほぼ壊滅します。
クリアターンの目安:15~16ターン
螺旋230階・ボスの特徴と対策
ここでは、ボスの攻撃パターンや必要な耐性、戦闘中の注意点などを詳しく解説します。
水の将魔の弱点
斬:-35 | 打:0 | 突:0 | 熱:-20 |
冷:-20 | 雷:-20 | 陽:-20 | 陰:-20 |
水の将魔にWeakが取れるのは-35の斬のみです。-20の属性では与ダメージは増えてもWeakは取れません。
重視すべき耐性
ボスの全体攻撃は斬・冷・雷・陰の4種です。特に雷・冷属性は頻繁に使用するので、これらの耐性はしっかりと上げましょう。
斬属性のクロウラッシュは使用頻度が低いものの一発が痛いので、最低でも+35程度は欲しいです。陰属性の毒音波は低威力なので無視しても構いません。
カウンターキャラは打属性の単体攻撃が痛いので、こちらもしっかりと上げましょう。突、熱、陽耐性は不要です。
水の将魔戦の戦術
奇数ターンにボスはCAUTION状態になります。
このCAUTIONを放置するとメディテーションで知力を上げた後に全体攻撃を連発してきてかなり痛いです。
CAUTIONを破るにはボスに15回以上攻撃を当てる必要があります。CAUTIONを破るとボスは単体攻撃かアクアバイパーしかしてこなくなります。
ボスは偶数ターンには激流(火力アップ/2ターン)+全体攻撃を使用してきます。
8ターン目以降の偶数ターンになると、ボスはメディテーションから四連撃を追加で使用してきます。これがかなりキツイので、軽減やデバフを合わせてしっかりと対策しましょう。
15ターン目以降になると更に行動回数が増えて、メディテーションや激流を1ターンに二回使用するようになります。こうなると耐えきるのは非常に困難なので、遅くても16ターン以内に撃破することを目指しましょう。
螺旋230階・ピンポイントQ&A
Q.ユリアンなどの壁キャラが1ターン目に死ぬ場合はどうすれば良い?
A.後列のキャラにケアルの書などの単体回復を使わせて、後出し回復で凌ぐ。五月雨斬りなどのファスト技で行動後防御を確実に載せるなどの手段が有効です。
Q.1ターン目のCAUTIONって破る必要ある?
A.1ターン目のCAUTIONを割らない場合、メディテーションから全体攻撃or天雷を一回受ける事になります。知力デバフを入れておけば耐えられる程度の威力なので、無理に割る必要は無いです。
※1ターン目に全体攻撃が来なくなるまでリタマラで頑張る手もあります。3ターン目から本気を出せる様なPTの場合におすすめです。
Q.3ターン目以降のCAUTIONを割らないとどうなるの?
A.3ターン目以降のCAUTIONを破らない場合、全体攻撃→デッドリーループ→メディテーション+全体攻撃込みの3,4連撃連打のパターンになります。ジョーを採用した上で、十分な知力デバフや軽減を合わせれば耐える事も可能です。
Q.そもそもCAUTIONってどうやって破るの?
ボスを15回以上攻撃すれば破れます。1Hit15回でも15Hit1回でもOKです。カウンター技などでターンの途中にCAUTIONを破った場合は、破った以降の行動が弱体化して、ほぼ単体攻撃オンリーになります。
※CAUTIONを破れるPTなら、ユリアンの様な挑発持ちの囮役が居れば格段に楽になります。後は火力をどれだけ出せるかです。
Q.知力デバフ、精神バフをしっかり入れても、弱体破り・強化破りを挟まれて召雷でマヒるんだけど?
A.カイを採用する。壁役の状態異常耐性、マヒ耐性を装備でしっかり上げる。シリウスやアスラナ・メレクの様な被弾時にバフ・デバフを掛けられるキャラで細かく耐性を稼ぐなどの対策が有効です。
Q.鬼八を採用してもボスのCAUTIONターンにOD溜まるペースが追い付かないんだけど?
A.ボスがCAUTIONする奇数ターンに鬼八がODを使用できない場合は、八重二振+他のキャラの行動でCAUTIONを破る様にしましょう。15HITに足りない場合は途中で必ず使用する単体攻撃にカウンターを取って手数を稼ぐことも出来ます。
※キャンディやダリウスの様なODゲージ補助が出来るキャラクターを起用すると、鬼八が2ターンに1度OD出来るようになって、安定してCAUTIONを破ることが出来ます。
螺旋230階・攻略まとめ
この記事では、ロマサガRSの螺旋230階水の将魔攻略について、私が使ったパーティと戦術を紹介しました。水の将魔は難易度が高いボスですが、知力デバフやCAUTION対策をしっかりと行えばクリアできます。
私はユリアンやシリウスなどのキャラクターを使って攻略しましたが、他にも色々なパーティや戦術があります。皆さんも自分の好きなキャラクターやスタイルで挑戦してみてくださいね!
この記事がロマサガRSの攻略に役立てば嬉しいです。最後まで読んで頂いてありがとうございました!
続けて螺旋240階に挑む方はこちらの攻略記事がオススメです!