【ロマサガRS】螺旋260階 最新攻略 お供は無視してボスを叩こう!

今回はロマサガRS・螺旋回廊260階のボス「玄蟲」を安定して攻略出来る最新クリアパーティを紹介します。

ボスの「玄蟲」は、毎ターンの開始時に「コクロムシ」という雑魚を2体召喚してきます。コクロムシは放置すると、ボスの攻撃が激しくなったり、デバフで回復力を大幅に下げたりしてきます。

しかし、配布キャラクター「Diva No.5」のライブパワーでデバフを対策すればコクロムシを無視して楽にクリアする事が出来ます。

この記事では「Diva No.5」採用のボス集中攻略法と、火力キャラクター達でコクロムシを毎ターン倒し続ける攻略法の二種類のクリアパーティを紹介します。

螺旋260階の攻略の参考になれば幸いです。

玄蟲の元ネタ

螺旋260階・玄蟲は「サガスカーレットグレイス」に登場したストーリーボスです。ロマサガRSと同じく大量のコクロムシが数の暴力で攻めてきます。

共鳴による行動順変更で惑わしてくる他、暴走や踏み荒らしなどの全体攻撃の連打も厄介な強敵でした。

螺旋260階攻略 最新クリアパーティ例1

配布キャラクターのDiva No.5を採用した、コクロムシを無視して楽に攻略するクリアパーティ例を紹介します。

陣形:バックコンセントレーション

  
     ④
    ③
     ⑤
  ②

①コーデリア
②Diva No.5
③イゴマール
④エレノア
⑤新ジョー:フレイムフォース

Diva No.5で愛・魅力デバフを対策し、コーデリアやエレノアで十分な軽減を確保したパーティです。③の位置にイゴマールの様なカウンターキャラを置くとパーティが安定するのでオススメ。

ボスは奇数ターンに術耐性が上がるので、ODは偶数ターンに切って集中攻撃すると良いでしょう。

オススメ装備例:打耐性重視

螺旋260階の攻略で必要な耐性は「斬・打・熱・冷」の4つです。特に打攻撃は受ける機会がしっかりと耐性を上げておきましょう。

①コーデリア:ジェードメイル/レーダーグローブ/せんじゅつのベルト+
②Diva No.5:漁師の装束/ドラグーンヘルム/ガードリング
③イゴマール:ダイナマイトスーツ/ガーデニングエプロン/せんじゅつのベルト+
④エレノア :剛鋼の鎧/キューティウェア/蒼護の指輪
⑤新ジョー :丹朱のローブ/紺碧の騎士服/紅撃の指輪

大半の装備は「ロマンシングショップ」で手に入ります。一部はアーマーメダル装備なので、入手に多少時間が掛かります。

装備が足りない場合は、上げ辛い陽耐性を捨てると装備が組みやすくなると思います。

螺旋260階攻略 最新クリアパーティ例2

ボクオーン+新ジョーの超火力でボスを速攻撃破するクリアパーティ例も紹介します。

陣形:バックコンセントレーション

  
     ④
    ③
     ⑤
  ②

①クジンシー
②リズ
③イゴマール
④ボクオーン
⑤新ジョー

クジンシーとリズで能力バフを大量に盛って、ボクオーン+新ジョーで毎ターンOD攻撃をしてお供ごとボスを撃破するパーティです。

螺旋260階攻略 旧クリアパーティ例

螺旋260階実装当時のクリアパーティ例です。オルロワージュとサルーインの範囲火力でコクロムシを毎ターン倒し続けることが出来ます。

陣形:ミスティックライン

①シィレイ:安らぎの詩
②キャンディ(⇔レオン)
③ファイアブリンガー:サーバントリグレッション(無くても可)
④オルロワージュ
⑤サルーイン:マリシャスウェイブ

陣形はミスティックラインがオススメです。オルロワージュやサルーインの火力を上げつつボスの攻撃の大半を軽減することが出来ます。

クリアターンの目安:11-12ターン

最近のボスの例に漏れず、「玄蟲」もターンが進むごとに攻撃が激しくなるので、火力を重視した編成で短期決戦を狙いましょう。

クリアパーティ例の特徴

このパーティの特徴は、④と⑤のアタッカー枠がコクロムシを1ターンで全滅させられることです。序盤はオルロワージュの「寵姫の滅火」とサルーインの「マリシャスウェイブ」で二発で撃破。バフの乗ってくる2ターン目以降は、オルロワージュ単騎でコクロムシを簡単に一掃することが出来ます。

①~③のサポート枠でパーティへの軽減、回復と、アタッカーへのBP供給を行います。クリアパーティ例の他にもレオンなどのキャラクターも優秀なので、手持ちに合わせて調整してみてくださいね。

また、③のファイアブリンガーは、玄蟲に腕力・知力デバフを入れることで、状態異常を対策したり、被ダメージを減らすことが出来ます。玄蟲のスタン・マヒ攻撃は無対策でも運次第で突破できますが、知力デバフキャラが居ると安定性がぐっと増すので、一人は起用するのがオススメです。

各キャラクターの役割

このパーティでの各キャラクターの戦術を紹介します。

①シィレイ:虹詩花伝で軽減+安らぎの詩でデバフ解除

・開幕は「虹詩花伝」で軽減と回復、次のターンに「安らぎの詩」でデバフを解除します。
・その後は「虹詩花伝」と「三光弓」を交互に使って軽減と回復を維持します。
・デバフが溜まって回復量が落ちてきたら、再び「安らぎの詩」で解除しましょう。
※レオンが居る場合は愛・魅力デバフを相殺することが出来るので、安らぎの詩を使う必要はありません。

②キャンディ:ひたすらフレンズバルーンでBP回復

・BPがあれば「フレンズバルーン」でBP回復と軽減を行います。
・BPが無くなったら「プリティランナー」でBPを節約します。

キャンディのODは「フレンズバルーン」で追撃するので、一気にBPを回復できます。BPが溢れないように上手く使いましょう。

③ファイアブリンガー:玄蟲本体に知力デバフを維持

・開幕は「サーバントエマ―ジ」で自身に永続バフを付与します。
・その後は「緋影連斬」でボス本体に腕力・知力デバフを入れ続けます。
・BPが無くなったら「焔壁斬」でBPを節約します。

キャンディが居ない場合は「緋影連斬」を撃ち続けるBPが微妙に足りないので、攻撃の激しくなる終盤に備えてBPを温存しながら戦うのがオススメです。

④オルロワージュ:寵姫の滅火で雑魚を一掃

・1ターン目は下のコクロムシを狙って「寵姫の滅火」で全体攻撃をします。
・その後も「寵姫の滅火」を連発して雑魚を一掃しつつボスにダメージを与えます。

1ターン目に下のコクロムシをターゲットするのは、全体攻撃で撃ち漏らした敵を、追撃で仕留める目的です。バフが乗った後は「寵姫の滅火」を撃ち続けるだけで、勝手にコクロムシが倒れていきます。

⑤サルーイン:奇数ターンはサルーインソニックでBP温存

・1ターン目は下のコクロムシを狙って「マリシャスウェイブ」(3ターン目まで連打)。
・その後は奇数ターンは「サルーインソニック」で攻撃してBP温存。
・偶数ターンは、BPが余っていれば「フィーニスゾーン」でダメージを稼ぎましょう。

奇数ターンはボスへの術ダメージが減少するので、物理技の「サルーインソニック」を使いましょう。

螺旋260階攻略:玄蟲&コクロムシの特徴と対策

玄蟲・コクロムシの弱点

斬:0打:-45突:+50熱:-35
冷:0雷:0陽:+50陰:0

玄蟲、コクロムシは共に打・熱属性が弱点です。これらの弱点を突けるアタッカーを起用すると良いでしょう。

玄蟲・コクロムシの要注意アビリティ

玄蟲・コクロムシと戦う上で、注意すべきアビリティを紹介します。

※命中率極大アップとか、ターン経過でヒートアップ付与とかのいつもの常連アビリティは省略しています。

コクロムシ

・ターン開始時にこちら全体の愛・魅力特大ダウン
・ターン終了時にこちら全体の愛・魅力極大ダウン

愛・魅力がダウンするとHP回復量が低下します。コクロムシのデバフは効果量が極めて大きいので、1,2ターン放置するだけで回復量が激減してしまいます。

これらのデバフに対しては、コクロムシを素早く処理するか、シィレイの安らぎの詩などでデバフを解除して対抗しましょう。

玄蟲

・ターン開始時にこちら全体の愛・魅力特大ダウン
・奇数ターン開始時に術ダメージ軽減(大:35%/1ターン)
・ターン終了時に弱体化デバフを全解除
・ターン終了時にこちらの強化バフを全解除

玄蟲は奇数ターンに術ダメージを軽減してくるので、術攻撃がメインのアタッカーは少し不利になります。サルーインの様に物理技も扱える場合は物理技で攻撃すると良いでしょう。

また、毎ターンこちらのバフを解除してくるタイプのボスなので、バフを積んでの大ダメージは狙いにくくなっています。バフに頼らずに高火力を出せるアタッカーを起用するのがオススメです。

玄蟲・コクロムシの行動パターン

玄蟲・コクロムシの行動パターンを紹介します。基本的にはランダム行動ですが、特定ターンに「共鳴」や「ハードボディ」で永続バフを付与したり、雑魚を放置すると攻撃が「三連撃」に置き換わって強化されたりします。

コクロムシ

・1回行動
・1,4,7,10,12,14…ターン目の最後に「ハードボディ」(次のターンの被ダメ半減)
コクロムシ・要注意の使用技
・体当たり:スタン付き
・アシッドスプレー:全体熱攻撃

全体熱攻撃のアシッドスプレーは体術技なので、知力デバフでは軽減出来ません。腕力・素早さを両方デバフしないと効果が薄いので、デバフに頼る場合は注意しましょう。

玄蟲

・4~5回行動
・1,4,7,10,12,14…ターン目の最後に「共鳴」を使用(次のターンの火力アップ特大)
・4ターン目以降のターン開始時にコクロムシが生存していると「三連撃」*2が追加
・10ターン目以降は「共鳴」込みの「三連撃」が追加されて火力大幅アップ
・瀕死になると「二連撃」で「腕力吸収」・「素早さ吸収」を1回ずつ使用する

「共鳴」が使用された次のターンは玄蟲からの被ダメが大幅に上がります。2,5,8,11,13,15ターン目にはしっかりと軽減を合わせて対抗しましょう。

レオンやシィレイの軽減を2ターン続けて連打すると軽減効果が上がるので、上記のターンで壊滅しがちな時は、上手くBPを調整して前のターンから軽減を連打するのがオススメです。

玄蟲は10ターン目以降は「共鳴」の間隔が短くなる上ほぼ毎ターン「三連撃」でも「共鳴」を積んでくるので火力が一気にアップします。出来るだけ早いターンで決着をつけるようにしましょう。

玄蟲・要注意の使用技
・体当たり:スタン付き
・ブレードネット:マヒ付き
・踏み荒らし:直接・打属性の全体攻撃。
・三連撃(10ターン目以降):アシッドスプレー/共鳴/強酸の3種類の技を連続使用。

「踏み荒らし」は直接攻撃なのでミスティックラインの軽減が乗りません。打耐性が低いと大ダメージを受けるので注意しましょう。

おまけ・コクロムシ放置時の3連撃の内容
・三連撃(A):遠当て/踏み荒らし/強酸
・三連撃(B):悪気噴出/猛毒ガス/踏み荒らし
・二連撃:アシッドスプレー/体当たり (※コクロムシ放置時の11ターン目以降に追加?)

4ターン目以降にコクロムシを放置すると、二種類の「三連撃」を使用してくるようになります。普通のパーティでは耐えきるのは困難なので、出来るだけ雑魚は毎ターン処理するようにしましょう。

螺旋260階攻略:必要な耐性とオススメ装備例の紹介

ここでは玄蟲攻略に必要な属性耐性とそれらを重視したオススメの装備例を紹介します。

必要な装備耐性と優先度

ボスの全体攻撃は打・熱属性だけなので、この二つの耐性を最優先で上げましょう。特に攻撃を受ける機会の多い打耐性は重要です。

属性優先度理由
最優先全体攻撃・単体攻撃で高頻度で使用される。直接攻撃技も多い。
最優先全体攻撃のアシッドスプレーが10ターン目以降毎ターン飛んでくる。
最低限単体攻撃のハサミとブレードネットが斬属性。挑発持ちが居れば不要。
不要冷属性は単体の悪気噴出のみ。間接技なので冷耐性は捨てても良い。

オススメ装備例

クリアパーティ例でのオススメ装備例を紹介します。打・熱・斬・冷のすべてにResist(+35)以上を確保した上で、打・熱耐性を重視した装備セットになっています。

①シィレイ :タイタンスーツ/銀の手/せんじゅつのベルト+
②レオン(※):宵闇のローブ/戦神の栄冠/王家の指輪
③ファイブリ:漁師の装束/アシュラの兜/ガードリング
④オルロワ :ヒドラレザー/鳳炎のケープ/せんじゅつのベルト+
⑤サルーイン:炎雷の鎧/スカルキャプテンハット/せんじゅつのベルト+
※打・斬耐性に優れたキャンディの場合は装備で悩むことは無いと思うので、斬武器のレオンでの装備例を紹介しています。

螺旋260階攻略・高難度に挑むための準備方法

  • 高難度コンテンツに挑む時は、必ず能力値を上限近くまで上げましょう。※12/21時点では素のHP3310以上、裏Lv7込みでHP3470以上あれば合格です。
  • 裏能力値は出来ればALLLv7、少なくとも精神と攻撃ステータスはLv7にしておきましょう。
  • 昇段は30段まで上げましょう。
  • 防具は必ず最終段階まで鍛冶で進化させましょう。※鍛冶→一括強化を選べばOKです。
  • 武器はアタッカーは必ずSSS武器を使用。サポートキャラにはなるべく幻闘武器を持たせましょう。
  • 防具の聖石は全属性軽減10%のものをセット。装飾品には状態異常耐性か攻撃ステータスアップの石をセットするのがオススメです。

HPは頑張れば素でHP3410、裏Lv7込みでHP3570まで上げることが出来ます。数千単位の戦闘を繰り返してようやく到達できるレベルなので無理に狙う必要はありませんが。

防具や装飾品、聖石、陣形などで足りないものは大体「ロマンシングショップ」で買えます。SSS武器はフリークエストの隠しステージで入手するか、イベントで天星の石を交換して超進化で作成しましょう。

螺旋260階攻略・まとめ

螺旋260階の玄蟲は軽減さえしっかりしていればお供を放置しても倒すことが出来ます。

この記事では新ジョーをメインに紹介しましたが、他にもタチアナやめがみなどの相性の良いアタッカーが沢山いるので、手持ちに合わせてカスタマイズしてみてくださいね。

最後まで読んで頂いてありがとうございました!この記事が役に立ったと感じた方はSNSなどでシェアしてもらえると嬉しいです。

続けて螺旋回廊270階に挑戦する方はこちらの攻略記事がオススメです。

タイトルとURLをコピーしました